Monthly Archives: 8月 2019

kubisuwari

兄弟揃って首すわりのリハビリをする

うちの子供は二人とも首のすわりが遅いです。

一人目は5カ月で首がすわらなかったので、小児科で発達クリニックを紹介されました。首すわりが遅いと成長がゆっくりでさらに発達に障害がある可能性があるんですね。実際、言葉も1歳半検診の時点で言葉はほとんど出ておらず、2歳過ぎたら一気にしゃべりだし、2歳半になったら二語文、三語文いうようになり、3歳の今ではすごく人にも「口が達者」といわれるくらいになりました。歩き出したのも一歳二か月と平均の範囲内です。

発達障害の判断は現時点では難しいので、障害があるのでは?と言われたことはありません。たぶん、というか、親としてはそうであってほしいと思うのですが、成長が遅いだけのような気がします。お友達との接し方に不安があり、療育教室には行っているのですが。

kubisuwari

二人目も五カ月で首がすわらなかったので、小児科で別の療育施設を紹介されました。前の発達クリニックは予約がいっぱいで、なかなかとれなくて、今回のところも予約はいっぱいのようでしたが、前のところよりは予約がとりやすいということで違うところになったのです。

下の子も首すわり以外は一般的な成長と同じで、目で物を追いかけたり、寝返りもするし、笑うし、抱っこも嫌がらないし、他の反応で特別気になることはありません。上の子はモロー反射がすごくて、急にギャン泣きしたり、ちょっと音に敏感すぎるところがあり心配でしたが、下の子は上の子みたいに突然のギャン泣きをすることもなく、寝返りも早いので、上の子のときほど心配していませんでした。上の子みたいに成長が遅いのは個性でそのうち歩けるようになるのではないかと・・・

小児科の先生が心配して紹介してくれているのはありがたいです。療育を始めるのは早ければ早い方が良いといいます。

 

 

ashiname

6ヵ月で足舐めがはじまる

6ヵ月に入ると足を自分の口に持っていって舐める『足舐め』がはじまりました。この足舐めという行為は上の子もよくやっていたのですが「そのうちやらなくなるから写真撮っておいたほうが良いよ~」と子供のいる人に言われて写真撮っていました。本当にいつの間にかやらなくなるんですよね。

 

【足舐めの写真】

ashiname

 

よだれもたくさん出るようになってきました。

指しゃぶりや手を丸ごと突っ込んでしゃぶったりもしていますが、たまにこの足舐めをしています。足を舐めるのって相当体がやわらかいですよね。三歳の子はもう体が硬くて自分の足を口に持っていくのは厳しそう。できるかもしれないけど嫌がります。

足舐めは赤ちゃんが全員するかと思っていたら、どうやらそうでもないようです。体の硬い赤ちゃんだったり、ムチムチしている赤ちゃんは舐めれないみたいだし、足に興味がない?舐める必要がない?ような赤ちゃんは舐めないみたいです。うーーーん、後からまたブログに書きますが、うちの子は体がやわらかめです。なぜなら首すわりも遅くて、どちらかといえば体がぐにゃぐにゃしている方だからです。だから、足舐めもきっと得意だったのでしょう。

 

teashikutikawamuke_1

手足口病の皮むけは手から始まる

手足口病の発疹が落ち着いてから、しばらくすると皮むけが始まりました。皮が剥け始めると、小さな水泡でも剥けるので「こんなところにあったんだ!!」というちょっとした発見があります。足の裏にはプツっとちょっと大きめな発疹が1つだけ出ていたと思っていた長男も足の親指には水泡があったみたいで小さい丸の形で皮が何個も剥けています。たまにちょっと気になるようですが、とくに痒みもありません。

私の手足口病の皮むけは右手の人差し指から始まりました。家事をしたりしてよく使う指ですからね。小さい水泡のところがむけてきて、大きな発疹があったところはなかなかむけません。

 

前に小指の写真を載せていましたが、皮むけるとこうです。

teashikutikawamuke_1

 

足の裏の発疹はマメみたいに硬くなっていてまだ1つも剥けていません。保湿剤を塗っていいのかよくわからないのでそのままにしています。冬はクリームが欠かせないガサガサの足ですが、さらにひどいことになっています。もう発疹の跡はガビガビ・・・

teashikutikawamuke_2

 

ひどい・・・

teashikutikawamuke_4

 

発疹が集まって出ていてさらに潰れてしまったと思われる親指のあたりなんてもうガッチガチです。なんかもう黄色っぽくなっていてマメにしかみえません。

teashikutikawamuke_3

自然に剥けるのを待ちますが、まだまだ剥けるまで時間がかかりそうです。